キャベツの葉を茹でた後に芯の部分をそぎ落として下さい。
だしパックの中身が固まっていたらよくほぐしてかき混ぜて下さい。(そのままするとダマになり味のムラができます。)
| 合い挽き肉 | 200g |
|---|---|
| キャベツ | 4~6枚 |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| にんにく | 1片 |
| 味彩の野菜だし8g(タネとスープ用1包ずつ) | 2包 |
| パン粉 | 大さじ2 |
| 卵 | 1個 |
| 水 | 500ml |
| 塩胡椒 | 適量 |
| バター | 適量 |
| ローリエ(あれば) | 1枚 |
| ① | たまねぎ、にんにくはみじん切りにし、キャベツは玉から1枚ずつに分けておく。。 |
|---|---|
| ② | 温めたフライパンにバターを適量入れて、玉ねぎとにんにくを入れて、飴色になるまで炒めてください。炒め終わったら粗熱をとって下さい。 |
| ③ | 鍋に水を入れ、塩をスプーン1杯程度入れて沸騰したら、キャベツの葉を入れて、火が通るまで茹でてください。 |
| ④ | 火が通ったら、水にさらして水気を切って、芯の部分を包丁でそぎ落としてください。そぎ落とした芯はみじん切りにしておいて下さい。 |
| ⑤ | ボウルに、合い挽き肉、粗熱をとった②、芯のみじん切り、だしパックの中身1包分、パン粉、卵を入れてよくかき混ぜて下さい。 |
| ⑥ | ④のキャベツに⑤のたねをのせて、左右の葉を内側に折り込みながら俵状に包み込みます。最後に爪楊枝で留める際に、葉が破けづらくなるように最後の部分を内側に折り込んで二重にし、爪楊枝を刺して下さい。 |
| ⑦ | 水500mlにだしパックを1包入れて、沸騰するまで沸かす。沸騰後、5分間火にかけて、だしパックを絞りながら取り出す。引いただしに⑥とローリエを入れて、弱火で30分ほど煮てください。適宜アクを取ってください。皿に盛り付けて、お好みでパセリ等を振ったら完成です。 |
キャベツの葉を茹でた後に芯の部分をそぎ落として下さい。
だしパックの中身が固まっていたらよくほぐしてかき混ぜて下さい。(そのままするとダマになり味のムラができます。)
この料理におすすめのだしパック